お茶席での茶懐石料理や和菓子づくりを中心とした教室や料理創作、レシピ考案などを主催する1999年1月11日から開講された三ッ山幸子のキッチンスタジオ

MENU

幸菜庵SHOP

  • HOME »
  • 幸菜庵SHOP

幸菜庵 直販SHOP 著書・監修本のご紹介

こちらでは三ッ山幸子 著書・指導、監修本がお買い求め頂けます。


電子レンジでやさしい和のおやつ
―おいしい!ヘルシー!
出版社: PHP研究所 (2006/06)
著者 三ッ山幸子
定価 1,430円(税込)別途送料180円 ご購入はこちらから

 


心にやさしい懐石料理
―上品で可愛らしく、しかもやさしい、女性のための家庭懐石 ―
出版社: 竹書房 (2004/03)
指導・著者 三ッ山幸子
定価 1,620円(税込)別途送料180円 ※現在品切れ

 

幸菜庵 直販SHOP DVDのご紹介

こちらでは三ッ山幸子 指導、監修DVDがお買い求め頂けます。


「幸菜庵 茶懐石料理教室 入門編」DVD(50分)
幸菜庵 入門コースDVDです。
茶懐石料理の基本がやさしく分かります。
指導・監修 三ッ山幸子
定価 1,980円(税込)別途送料180円 ご購入はこちらから
ご自宅で料理教室の講習が受けられます。
茶懐石料理の基本献立・作り方・いただき方や
幸菜庵ならではのマル秘調理ポイントが映像でご覧になれます。
《 商品内容 》
和食の基本・一番だし二番だしのとり方/茶懐石料理ならではの味噌汁の作り方
具材の切り方などの調理法/ご飯の炊き方・一文字ご飯の盛り方/向付(むこうづけ)
お刺身の造り方・山葵(わさび)の扱い方・お刺身の付け合わせ・つまのいろいろ
煮物椀2種・基本の真蒸(しんじょ)の作り方・清し汁の作り方・付け合わせ具の造り方
すい口(柚子)の切り方/焼き物・幽庵焼(ゆうあんやき)のたれの作り方・魚の切り方
家庭のグリルで上手に焼く方法/生ゆばと青菜ときのこの炊き合わせ・食材の扱い方
八寸(はっすん)・器の説明・基本的な盛りつけ方・蒸し雲丹と百合根の梅肉/
小吸い物椀・汁の作り方・献立の中の役割/香の物・漬け物の切り方、特長/
湯桶(ゆとう)・炒り米汁の説明/懐石膳(かいせきぜん)・折敷(おしき)のいただき方
はしの取り上げ方・湯桶の使い方・おしまいの仕方/分量・作り方テキスト

幸菜庵 直販SHOP ご購入方法

こちらからご注文頂けます。
折り返しお支払い方法の記入されたメールが届きますので、お支払い後発送となりまして
一週間程でお手元にお届けさせて頂きます。

お名前 (必須)

お名前カナ (必須)

年齢 (必須)

ご職業 (必須)

メールアドレス (必須)

携帯電話番号 (必須)
090-1234-5678

郵便番号 (必須)
〒135-0021

送り先ご住所 (必須)
東京都江東区白河

ご希望商品 (必須)

ご希望商品2

ご希望商品3

ご希望お支払い方法 (必須)

題名

メッセージ本文

送信確認チェック
※チェックがないと送信できません

幸菜庵へのお問い合せは TEL 03-6458-5572

アクセスマップ
幸菜庵ブログ
幸菜庵News
幸菜庵Works
ご入会の流れ
三ッ山幸子プロフィール

7月の茶懐石料理 6月の茶懐石料理
5月の茶懐石料理
4月の茶懐石料理
3月の茶懐石料理
2月の茶懐石料理
1月の茶懐石料理



教室スケジュール

各教室への申し込み

茶懐石料理のご案内
体験申し込み
茶懐石入門・3回コース

茶懐石料理

「茶席の和菓子」教室のご案内
体験申し込み

和菓子

松花堂弁当教室のご案内
体験申し込み
side_bu_shoukadou_5
4月の松花堂弁当
3月の松花堂弁当
2月の松花堂弁当
1月の松花堂弁当
松花堂弁当

特別貸切教室 茶懐石料理・和菓子

幸菜庵SHOP 三ッ山幸子の本 おいしい! ヘルシー 電子レンジでやさしい和のおやつ PHP出版 定価¥1,404-

幸菜庵ブログ 直通QRコード 携帯からのアクセスはコチラ


清澄白河の周辺おすすめスポット

kotomise_logo


PAGETOP